延滞についてなら何でも分かる記事一覧です!
消費者金融や銀行のカードローンを使っている人、また過去に使っていた人で、一度も延滞をしたことがないという人は居るでしょうか?数ヶ月以上の長期の延滞になれば事故情報として登録されてしまいますが、ここまでの延滞をする人はそう多くはありません。でもうっかり返済期日を忘れるなど、数日程度の延滞をすることは決して珍しいことではないと言えるでしょう。
だからといって「少しくらいの延滞は構わない」という訳ではありませんよ。軽い延滞ならば構わないと言い出してしまうと、返済はどんどんルーズになってしまいます。返済期日より前には必ず入金することを習慣づけることは大事なことです。でもどうしても今回は難しいということがあった場合に、その賢い対処法を知っているのと知らないとでは大違いですよ。
延滞しそうになった時に一番いい対処法は、やはり正直に自分から電話連絡を入れることです。ただし、頭から延滞することを決めてから電話をすることはありませんよ。少し返済が苦しいと感じた程度でも、ぜひ気軽に相談がてら電話を入れてみることをお薦めします。場合によっては「延滞」ということにはならずに済むかもしれませんよ。
というのも、一般にカードローンの説明に記載されている返済方法以外にも、実は返済には状況に応じて様々な形が用意されているからなんです。特にカードローンは数年に渡る利用が普通ですから、解約に至るまで毎回必ず正常な返済ができる人の方が珍しいんです。企業もその様な方には、状況に応じて幾つかの方法を提示してくれるんですよ。
しかし、もしもこのように事前に連絡を入れることなく、返済期日を過ぎるまで放置していたらどうなるでしょうか?連絡がない以上、返済期日を過ぎてしまえば「延滞」は確定してしまいます。こうなってしまうと延滞は記録され、日を追う毎にその記録は延長していきます。
また遅延損害金のことも忘れてはなりませんよ。これは返済期日を超えた日数分だけ、通常の返済額に上乗せされるペナルティーです。多くの消費者金融では18%が年利の上限ですが、この損害金は年利20%にもなるんですよ。これが通常利息以外に上乗せされるんですから、ちょっと痛いですよね。
つまり延滞を放置すればするほど、ますます返済が困難になるという悪循環に陥ってしまうんです。また連絡をしてこないということは、信用という点では悪い評価に繋がります。このようにどこをとっても問題だらけなのが、この延滞の放置なんですね。延滞そのものは決して大きな問題ではありませんが、これを放置しないよう、可能な対処法についてもよく知っておくことが大切です。
カードローンを使いはじめて5か月ほどになります。これまで借りてもすぐ返済してきましたが、それは限度額が低すぎるからなのです。増額を申し込みたいのですが、断られるのも嫌なので迷っています。増額が断られケースを教えてください。
利用実績が足りなくても増額が困難になります
まだ5か月ですね。せめて半年は利用してから増額を申し込むことをお勧めします。もちろんその間、利用していること。返済の遅
カードローンの審査が通りました! 今日からいつでも限度額まで借りられます。しかしそうなると、返済について考えてしまいます。万が一、遅延とかしたら大変なことになりますよね。遅延したら、確実にアウトですよね。遅延したらどうなりますか?
相談しなかったり他社から借りて返済するのは最悪
遅延したらどうなるかよりも、遅延しないことを考えていただいた方がいいのですが……。
とはいえ、遅延が「確
先月、うっかりしてカードローンの支払いを遅れてしまい、慌てて連絡して振り込みました。とても親切にしていただきてこちらが恐縮したほどですが、もしまたやったらと思うと急に不安になりました。遅延を繰り返したらどうなるのでしょう?
借入先に連絡をし、きちんと説明しておくこと
ご質問の内容から、ちゃんとした銀行や貸金業から借り入れていることがうかがえて、少し安心しました。通常、遅延が起きても、
カードローンの申し込みをしようと思って、いろいろな会社のサイトを見てまわっていますが、返済に遅れたときのことがあまり載っていないようなのです。実際にはどうなのでしょうか。督促状とか電話とか、自宅に来るのでしょうか?
ハガキなどで督促状が来ますのでご注意ください
家族に内緒でカードローンを利用している人は大勢います。それがバレるのは、自宅に督促状が届いていて、それを家族が見てしまったと
カードローンを利用していますが、あまり詳しくないのでふと疑問に思ったのです。いま返済できず延滞になったとき、別のところでカードローンを申し込んで返済に充てたりすればいくらでも引き延ばせることになりませんか? どこかで歯止めがかかるのでしょうか?
信用情報に記録されれば他社にもわかってしまいます
歯止めはあります。総量規制と信用情報です。他社借り入れの状況は信用情報に反映され、3か月以
最近、カードローンを利用しています。毎月5000円返済しています。知り合いから聞いたところだと、2、3日の延滞は問題ない、というのですが、本当でしょうか。私は返済日を忘れないようにして、返済金をちゃんと別に取っています。
期日を守るだけではなく積極的に返済していきましょう
いろいろなご質問、ご相談を受けていて、ぜひ気にしておいていただきたいことがあります。「貸してほしい」「どこなら審
銀行系カードローンを利用しています。その銀行の口座は給与の振込先でもあるからか審査もスムーズに通りました。ただ、ある人から「あなたの情報が銀行に筒抜けになっているのだから、もし返済が滞ったら家族の口座も引き出せなくなるよ」と言われました。そんなこと、あるんでしょうか? なお、家族には内緒でカードローンを利用しています。
家族の情報と本人の情報を結びつけることはありません
その人の言う
カードローンを利用しはじめました。少額を必要なときに借りて、すぐに返済しています。とても便利だと思います。ただ、返済日を忘れてはいけないので、そこだけは気を使います。返済に遅れたら、信用情報に記録されると聞いたのですが、1回でも遅れたらダメでしょうか?
遅れても返済すればともかく遅滞が続けば記録されます
遅延するか、遅滞するかの違いとでも言いましょうか。期日から遅れてもちゃんと連絡を
いつの間にか毎月の返済額が5万円を超えて、返済が苦しくなってきました。このままでは遅延どころか、返済できなくなりそうです。早めに手を打つべきだとは思うのですが、いったいどうすればいいのかもわからず不安になっています。
最初に相談すべきはローンの会社です
借金のもっともよくない点は、不安が増大して日常の仕事や生活にまで影響を与えることでしょう。「返せないかもしれない」と考えてしまい、眠
数年前ですが、3回ほどカードローンの返済で遅延し督促状をもらったことがありました。完済後に退会しました。最近、収入がその頃より多くなっていますが、カードローンがあれば便利だなと思っています。以前の失敗はわかっていますのでもう遅延はしないつもりです。しかし、以前のことが問題になって、審査が通らない可能性はないでしょうか?
信用情報に記載されるほどの遅延か確認してください
審査で必ずチェ